大阪で観光地を巡るコースは、いろんなパターンが考えられます。
でも、初めて大阪観光をする人にとって、観光コースを考えることは、難しかったりしますよね。
観光先では、土地勘がなかったり、交通機関がややこしかったり・・・・・・。
後になって、
「もっと事前に準備しておけばよかった」と、後悔することも少なくないはずです。
そこで今回は、大阪初心者の方に向けて、大阪観光を満喫できるおすすめコースをご紹介したいと思います。
CHECK → 大阪で宝くじが当たる売り場【神スポットと言えばココしかない!】
スポンサーリンク
もくじ
【初めての大阪編】大阪観光満喫コースはコレだ!
大阪へ初めて来られる方のために、
大阪観光を満喫できるコースをまとめてみました。。
僕も大阪にいた頃に、一度巡ったことのあるコースです。
楽しんでもらえる自信があります!
それではご紹介していきましょう。
1. 大阪城 (AM9:00〜10:30)

大阪のシンボル、大阪城。
大阪城を見ないことには、
大阪観光とは言えません。
ちょっと大げさかもしれませんが、
それだけ大阪城は大阪市民の心に根ざした場所なんですよね。
天守閣からの眺めは良く、
大阪市を一望できます。
秀吉は天下を取り、天守閣から何を思って
風景を眺めていたのでしょうか?
まずは大阪の歴史に触れ、大阪観光スタートです。
基本情報
- 住所:大阪府大阪市中央区大阪城1-1
- 連絡:06-6941-3044
- 営業:9:30〜20:00 (時期によって変更あり。)
- 料金:大人600円、中学生以下無料
2. 水都号アクアminiで移動(11:00〜12:00)
出典:http://area-g.net/blog/
大阪城を楽しんだ後は、
大阪ミナミの中心、道頓堀へ移動。
地下鉄で移動もいいのですが、
川船で移動するのも風情があっていいですよ。
実は大阪城から道頓堀をつなぐ、
水都号アクアミニという移動手段があるのです。
もともと大阪は水の都と呼ばれている通り、
大阪内には大小さまざまな河川が流れています。
そこを川船で渡るわけですから、
実は一番効率が良いのかもしれませんね。
緑豊かな大阪城公園を横目に『大川』を渡り、
大仕掛けの水門のある『東横堀川』、
そこからにぎやかな大阪の雰囲気でいっぱいの『道頓堀川』
に入っていきます。
片道40分のクルーズコース。
水の都大阪の景観を思う存分に楽しもう!
基本情報
- アクセス:大阪城公園 (大阪城港のりば)
JR「大阪城公園駅」から徒歩約3分 - 料金:大人1200円、こども(小学生)600円
*事前にHPにて出航時間をご確認ください。
3. 道頓堀 (12:00〜14:00)
出典:http://mulx.exblog.jp/7866472
水都号アクアminiを降りれば、
そこはくいだおれの町・道頓堀。
くいだおれ人形、グリコの看板、かに道楽のカニ・・・・・・。
「これぞ大阪!」という街並みを楽しんだあとは、
そろそろランチタイム。
お好み焼き、たこ焼き、ラーメン、餃子など、
おいしいお店も多いので、気になるお店に入りましょう!
4. 新世界・通天閣(14:30〜16:30)
出典:http://dia-valve.lolipop.jp/blog/2015/02/post-30.html
食べた後は、道頓堀の最寄り駅、地下鉄「なんば駅」
から「恵比寿町駅」へ移動。10分程で到着。
駅を降りれば、目の前には『通天閣』。
通天閣方面に歩いていくと、
そこは昭和の雰囲気が色濃く残る『新世界』。
新世界の象徴である通天閣には、一度は登っておきたいところ。
頂上には幸福の神様『ビリケン様』がいらっしゃいます。
足裏をくすぐると願いを叶えてくれるとか。
そのあとは、
やっぱり串カツを食べておきたいですね!
「だるま」「八重勝」「てんぐ」など、
おいしい串カツ屋がたくさんあります。
串カツ食べ比べなんてのも粋ですね!
基本情報
- 住所:大阪府大阪市浪速区恵美須東1丁目18-6
- 連絡:06-6641-9555
- 営業:9:00〜21:00 (年中無休)
- 料金:大人700円、大学生500円、中高生400円、小学生以下300円
スポンサーリンク
まとめ
大阪が初めてという方向けに、
観光コースをご紹介させていただきました。
大阪城から通天閣までのこちらのコースは、
どなたにでも楽しんでもらえます。
記載している時間はあくまでも目安です。
一番良いのは時間を気にせず、
大阪を満喫してもらうことですからね!
誰と行くのか、宿泊先はどこかなどで、
この後のコースは変わってくるとは思います。
他にも大阪観光のことについて
まとめた記事も書いていますので、
そちらも合わせて参考にしてくださいね!
それでは、良い大阪観光を!
スポンサーリンク
コメントを残す