大阪観光と言えば、『グルメ旅』でもありますよね。くいだおれの街、大阪にはたくさんの美味しいものがあります。
粉もん、串カツ、ホルモン、豚まん・・・・・・
名物料理でいっぱいですよね!
お腹いっぱいになったあとは、締めの『スイーツ』
実は大阪にはおいしいスイーツのお店もたくさんあるんです!
女子旅で来られる方は、むしろスイーツに期待をしている人も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、大阪観光グルメ旅で外せないスイーツ店をご紹介したいと思います!
ホントたくさん良いお店がありますので、今回はスイーツの中でも『和菓子』の美味しいお店をご紹介します!
スポンサーリンク
もくじ
大阪観光グルメ旅で絶対に外せないスイーツ5選!【和菓子編】
「大阪観光で和菓子?」と思われている方!
実は大阪には和菓子の銘店がたくさんあるんです!
その中で、大阪人の僕が特にオススメしたい和菓子のお店を
厳選して5店セレクトしました!
ご存知でない方、必見です!
それではご紹介します。
1. 餅匠しづく 新町店
出典:http://www.ktv.jp/wonder/info/2015_09.html
コンクリートで打ちっ放しの店内。
アート展示を思わせるディスプレイ。
一見、和菓子を売っているお店に見えないオシャレな空間。
『餅匠しづく』は、良い意味で
今までの和菓子のイメージを裏切ってくれる、そんなお店です。
一つひとつ丁寧につくられた和菓子は、
見た目の美しさはもちろん、味も秀逸。
とても美味しく、年配の方だけでなく若い方にも、
和菓子を楽しんでもらえる一品となっています。
和菓子のイメージがホント変わります!
是非行ってみてください!
基本情報
- 店名:餅匠しづく 新町店
- 住所:大阪府大阪市西区新町1-17-17 新町ハウス1F
- アクセス:地下鉄長堀鶴見緑地線「西大橋駅」2番出口から徒歩4分
- 営業時間:【販売】10:30~19:00、【茶寮】11:00〜18:30(L.O.)
- 定休日:無休
- 電話番号:06-6536-0805
- 料金:~1000円
2. フルーツ餅 松竹堂
出典:https://www.hankyu-dept.co.jp/lsnews/
フルーツのカタチをした和菓子。
フルーツ餅と言えば、『松竹堂』と言われるぐらい、
地元ではかなりの有名店。
子どもの和菓子離れを止めようと、考案されたのがフルーツ餅。
フルーツをリアルに表現した和菓子には、今では地元だけでなく
幅広いお客さんに愛されている一品です。
見た目の可愛さだけでなく、どれもとてもおいしいです!
基本情報
- 店名:フルーツ餅 松竹堂
- 住所:大阪府吹田市山田東2-36-2
- アクセス:阪急電車千里線 山田駅より徒歩25分
- 営業時間:10:00~19:00
- 定休日:水曜日
- 電話番号:050-5868-7965 (予約専用番号)
06-6877-1125 (お問い合わせ専用番号) - 料金:1000円〜2000円
3. 玉製家
出典:http://d.hatena.ne.jp/FRNO2010/20111211/1323601863
いつも行列ができている『玉製家』。
お目当はおはぎ。
玉製家は創業明治32年以来、おはぎ一筋のお店です。
塩と砂糖だけのシンプルな味の中に、どこか懐かしさを感じます。
注文を受けてから作り出す、店主のこだわり。
お客さんに「作りたてを食べてもらいたい」という、
店主の想いの詰まったおはぎ。
開店前にはいつも列ができていて、売り切れ次第終了ですので、
早めに行くことをオススメします。
基本情報
- 店名:玉製家 (ぎょくせいや)
- 住所:大阪府大阪市中央区千日前1-4-4
- アクセス:地下鉄千日前線/堺筋線・日本橋駅(なんばウォーク) B28出口すぐ
各線なんば駅から、徒歩10分 - 営業時間:14:00~売り切れ迄
- 定休日:木曜・日曜・祝日(彼岸・お盆期間中は営業)
- 電話番号:06-6213-2374 予約不可
- 料金:〜1000円
4. 森のおはぎ
出典:http://co-trip.jp/article/9258/
元デザイナーの森由里子さんが手がける『森のおはぎ』。
子どものころに食べたおばあちゃんのおはぎの味が忘れられず、
独学でおはぎの作り方を学んだとのこと。
デザイナー出身の森さんが手がけるおはぎは、昔ながらの
懐かしさを残しつつも、“新鮮さ”も感じさせてくれる、そんなひと品。
もち米だけでなく、雑穀をつかったおはぎは、
モチモチとした食感の中に雑穀のプチっと感を楽しむことができます。
見た目に可愛く、味はホッとするような美味しさです。
基本情報
- 店名:森のおはぎ
- 住所:大阪府豊中市中桜塚2-25-10
- アクセス:阪急宝塚線岡町駅から徒歩5分
- 営業時間:【午前の部】10:00〜13:00
【午後の部】14:00〜19:30(売り切れ次第終了 ) - 定休日::日・月・(祝祭不定休)
- 電話番号:06-6845-1250
- 料金:〜1000円
5. かん袋
出典:http://blogs.yahoo.co.jp/tachyon_2003btme/20662190.html
創業1329年、大阪の老舗中の老舗『かん袋』。
もともとは和泉屋という屋号でやっていたそうですが、
あの豊臣秀吉が「以後かん袋と名づけよ」と命じ、
屋号が変わったそうです!
ここの名物は『くるみ餅』。
けっしてクルミを使っているわけではありません。
もちをくるんだところから、くるみ餅となったそうです。
抹茶色をしたあんこは、甘すぎず濃厚な味わい。
鎌倉時代から続く和菓子、是非ご賞味あれ!
基本情報
- 店名:かん袋
- 住所:大阪府堺市堺区新在家町東1-2-1
- アクセス:【大阪市内からお車で】
阪神高速堺線・堺出口より最初の信号を堺駅方面に右折。四つ目の信号(角に紀陽銀行があります)を左折。阪堺線沿いに直進して「宿院」交差点を過ぎ、灯台のあるENEOSのガソリンスタンドの次二つ目の信号の左手前に駐車場があります。堺出口より5分。
【大阪市内から電車で】
南海電車難波駅より、急行あるいは関西空港急行で堺駅下車。東口より南海バス「南回り」に乗り、寺地町下車。バスの進む方向へ二つ目の信号を左へ。バス停より徒歩3分。寺地町駅から172m - 営業時間:10:00~17:00 (売り切れ次第終了)
- 定休日::火曜日・水曜日(祝日の場合は営業)
- 電話番号:072-233-1218
- 料金:〜1000円
スポンサーリンク
まとめ
大阪観光グルメ旅で外したくないスイーツ店(和菓子編 )をご紹介しました。
今回ご紹介した5店舗は、わざわざ足を運んででも食べたい和菓子店です!
大阪で和菓子のイメージがなかった方も是非行ってみてくださいね!
スイーツ(洋菓子編)も別でまとめていますので、合わせてご参考ください!
スポンサーリンク
コメントを残す