宝くじ♪ 宝くじ♫ 宝くじー!!
「宝くじ」ってなんでこんな良い響きなんでしょう!?
夢とロマンが詰まっていると思いませんか??
誰もが一度は当てたいと願う“宝くじ”でも当選確率が高いかと言うと・・・
決してそんなことはありません!!
有名なジャンボ宝くじで1等の当選確率は1000万分の1と言われています。
なかなかの当選確率ですよね・・・
では、この当選確率を“高い当選確率”にする術はないのでしょうか!?!?
実はありますよ!!
それは・・・
購入する場所!
そう!高い当選確率の宝くじ売り場で購入するのです!!!
どのように見分ければ良いのか・・・
今回はそこんとこを徹底解説していきたいと思います!
スポンサーリンク
宝くじの当選確率は一緒のようで・・・!?
よく「宝くじはどこで買っても当選確率は一緒」と思っている人がいます。
本当にそうなのでしょうか!?
例えば、、、
ここに100枚の宝くじがあるとします。
当たりは1枚のみです。
A店では宝くじを90枚仕入れました。
B店では10枚仕入れました。
AとBの店舗別で
当たりの入っている確率は、、、
A店:90%(1/100×90枚)
B店:10%(1/100×10枚)
です。
このうち、
1枚の宝くじを購入する場合の当選確率は、
A店:90%の1/90で1%
B店:10%の1/10で1%
となります。
これだけ見るとどこで買っても当選確率は同じ・・・
に見えます!!
でも何か違和感を感じませんか?
A店、B店どちらかで宝くじを買うとすると、どちらで買いたいですか!?
A店の方が買う段階で当たりの入っている確率がどう考えても高いですよね!
要は、
仕入れる宝くじの枚数が多い(母数が大きい)方が、
当然高額当選の番号が多く売られていることになるわけです。
そう!!
買う段階で売り場に当たりの入っている確率は違うのです!
宝くじを買う段階で、
当たりの入っている店舗で買わなければそもそも買っても当たらないのです!!
これを理解している、していないで宝くじの当選確率は大きく変わってきます!!
よく当たっている売り場で買う方が当たる!?
よく街中で「1等◯億円当選出ましたー!!」などを掲げている店舗を見ませんか?
これ見てどう思います??
僕はソワソワしてきますね・・・
こんなところに当たりを持っている売り場があった!!と。
勘の良い人ならもうわかりますよね!
当選がでている売り場とは、
つまり、よく宝くじが売れているということ。
人通りも多く、活気がある店舗だったりします。
宝くじがよく売れる売り場は、
その分宝くじを仕入れているということです。
宝くじは1ユニット(1000万枚)毎に1枚の高額当選が必ず入っています。
1ユニット以上売れている売り場であれば、1等がでるのも当然です。
一方小さな店舗だと、1ユニット分も宝くじを仕入れることができません。
小さな店舗は当たりすら入っていない可能性があるのです。
それなのに、売り場では宝くじが売られています。
人通りも多く、大きな店舗には、
1ユニット以上を仕入れて売っているのですから、高額当選がでるのも当然なのです!
遠出してでも高額当選で有名な売り場へ買いにいきましょう!
東京だと西銀座チャンスセンター、
大阪だと大阪駅前第4ビル特設売り場、
沖縄だとサンエー那覇メインプレスの宝くじ売り場!
各地でも必ず高額当選で有名な売り場があるはずです!
チェックしてみてください!
スポンサーリンク
宝くじとは・・・
高い当選確率の宝くじ売り場について解説してきました。
最後に、
“宝くじ”とは何なのでしょうか?
運試し・・・
当たりのあるくじ引き・・・
このように考えていた人、
当たっているようで間違っています。
宝くじとは、
崇高な戦略ゲームです!!
買う宝くじを定め、
買う売り場の市場調査をし、
どのような買い方で、
いくら分買うのか。
考えに考え抜いた人が最後に勝つ!!
一緒に宝くじライフ楽しんでいきましょー!!
スポンサーリンク
【あわせて今すぐ読んでおくべき記事】
⇒ スクラッチ宝くじの当選確率は結構ヤバい!【確率を高めるコツ】も公開!
⇒ 宝くじ高額当選で翌年の税金がヤバい!『取られる』以上の驚愕の事実!
⇒ 宝くじ【連番orバラ】1等前後賞の当選確率を上げる意外と知らない買い方はコレ!
コメントを残す