沖縄観光で本島を巡るとき、美ら海水族館は欠かせませんよね!
本島北部の人気スポット!沖縄観光雑誌でもたびたびおすすめされています。
「美ら海水族館は楽しかった!でも次何しよう?」
「他に本島北部でオススメの観光コースとかあるの?」
僕も沖縄へ観光に来る友人に
よくこのようなことを聞かれます。
そこで今回は、
『沖縄観光おすすめコース!(本島北部編)』ということで、
僕が考える「こう行けば一番効率いいね!」という
沖縄観光コースを順番にご紹介していきたいと思います。
沖縄観光は効率よく回らないと、
車の中での時間が一番長くなってしまいますよ!
効率よく回って誰よりも沖縄を満喫したい人必見!
スポンサーリンク
もくじ
美ら海水族館だけじゃもったいない!本島北部のオススメコース!
沖縄本島北部は海がキレイ、自然も多く、
「これぞ沖縄!」という気分になれますよね。
せっかくだから効率よく本島北部を楽しみましょうよ!
沖縄移住者の僕が、
ナイチャーの心を鷲掴みにするコースをご紹介します!
1. 万座毛 (まんざもう)
出典:http://okinawaclip.com/ja/detail/82
那覇、恩納村のホテルに宿泊しているなら、
まずは万座毛に行きましょう!
那覇から高速使って許田まで行く・・・
みたいな味気ないことしたらもったいないですよ!
58号線を車で走っているだけでも沖縄を感じれますから!
万座毛は、像の鼻のような形をした岩が有名。
でも万座毛という名前の由来は、
岩の上の天然の芝や草木にあり!
万人が座れる毛(草木のこと)が壮大で、
沖縄海岸国定公園にも指定されているんです。
景色もキレイで、「沖縄にきたー!」
と感じることができますよ!
基本情報
- 住所:沖縄県国頭郡恩納 恩納村恩納2871
- 連絡:098-966-8258 (恩納村商工会)
- 料金:無料
2. ピザ喫茶 花人逢 (かじんほう)
出典:http://okinawaclip.com/ja/detail/413
お昼はここで取りたいですね!
『ピザ喫茶 花人逢』。
美ら海水族館に急ぎたい気持ちもわかりますが、
長距離運転で疲れている頃なので、
ここらで腹ごしらえ。
山あいを登っていくように道なりを進み、
高台にひっそりとある花人逢。
ピザ自体ももちろん美味しいのですが、
高台のお店から見える景色が、
ピザの味を何倍にも引き立ててくれます。
都会でもキレイな海を見下ろしながら、
食べれるピザ屋なんてどこにもないですよ!
人気店なので、オープンする11時半頃には着きたいところ。
水族館後だと1時間ぐらい待つことになるかも・・・
基本情報
- 店名:花人逢 (かじんほう)
- 住所:沖縄県国頭郡本部町字山里1153-2
- 営業時間:11:30~19:00 (L.O18:30)
- 定休日:火曜日・水曜日
- 電話番号:0980-47-5537
- 料金:1000円〜2000円
3. 天然記念物 塩川
出典:http://toyotaboxy.blog.jp/archives/1376219.html
腹ごしらえもバッチリ!いざ美ら海水族館へ!
と、その前に、
美ら海水族館までの道中に天然記念物の『塩川』
という川を見ましょう!
ようは『川』です。でもただの川ではありません!
世界でもココとプエルトリコにしかない塩水の川です!
せっかくなので、パッと見るだけでも損しないですよ。
場所は、海洋博公園に向かう国道449号線の道路の山側。
このような看板が目印です!
出典:http://www.dee-okinawa.com/topics/2010/12/shiokawa.html
基本情報
- 住所:沖縄県国頭郡本部町崎本部あたり
(449号線通りの看板目印) - 料金:無料
4. 美ら海水族館
出典:http://oki-churaumi.jp/guide/haisai.html
言わずと知れた『美ら海水族館』
多くは説明しません。
壮大な海の中を満喫してください!
年に2回以上来るなら年間パスポートの方がお得ですよ!
基本情報
- 住所:沖縄県国頭郡本部町石川424
- 連絡:0980-48-3748
- 営業:8時30分~20時00分
- 料金:大人1850円、高校生1230円、小中学生610円、6歳未満無料 他
5. 備瀬のフクギ並木
出典:http://www.okitour.net/sightseeing/tatsujin/00081/
美ら海水族館を満喫した後は、
沖縄の原風景を楽しむのはいかがですか?
水族館から北に2キロほど移動したところにある
『備瀬のフクギ並木』。
約2万本のフクギが立ち並ぶ集落の小道は、
なんとも言えない癒しの空間です。
写真撮影のポイントとしてもいいですね!
基本情報
- 住所:沖縄県国頭郡本部町備瀬
- 料金:無料
6. 古宇利大橋/古宇利島
出典:http://www.odnsym.com/spot/kouri.html
海の上を一直線!
本島屈指のドライブスポット『古宇利大橋』。
古宇利島と屋我地島を結ぶ全長およそ2kmの橋。
海上を走り抜けるような感覚は、
なんとも爽快な気持ちになれます!
古宇利島では、名物ウニ丼!・・・
といきたいところなんですが、
近年の漁獲量の減少により最近では食べれないのかな?
食べれたらラッキーです!
夏場ならビーチで海水浴を楽しむのもよし!
集落を散策するのもよし!
ティーヌ浜のハートのカタチをした岩(ハートロック)の前で愛を誓うのもよし!
古宇利オーシャンタワーで夕日を眺めるのもよし!
いろんな楽しみ方ができるのが古宇利島です!
スポンサーリンク
まとめ
沖縄本島北部のおすすめコースをご紹介しました!
ご紹介したコースを巡ってもらえれば、
沖縄本島北部を満喫してもらえると思います!
ご紹介した順番通りに行ってもらうと、
順序良く回れるようになっています。
すべてを回らなくても、
時間や都合に合わせて参考にしてくださいね!
沖縄観光なのでゆるーく「しまタイム」で
行きましょー!
スポンサーリンク
コメントを残す