宝くじ、ロト6に当選すれば・・・
夢の億万長者!考えただけでヨダレがでますよね。
でも、買い続けたら当たる・・・なんてものでもないのが宝くじ。
そこで今回は私が今までに研究した宝くじの当たる方法を風水的な観点から考察した結果をまとめておきます!
私の調査だと宝くじ当選している人って風水やスピリチュアルについて詳しく、宝くじやロト6の保管の際にそのノウハウを活用しているみたいなんですよね。
それでは早速見ていきましょう!
もくじ
風水で宝くじが当たる!?金運アップの3つのポイント!
宝くじの当たる方法は誰でも興味ありますよね。
宝くじの当たる方法を見つけるのは至難の技ですが、金運を上げることは誰でも可能ですよ!
ポイントは3つです!
1. 西の方角に“金色”を置くと金運アップ!
これは風水について少しでも学んだことのある人であれば知っていることですが、『西の方角に金色のモノを置くと運気アップ』と言われています。
風水の基本的な考えではありますが、こういう基本をきちんと押さえておきたいところ。

と外野から聞こえてきそうですが、金色のモノを置くのそんな手間もお金もかかりませんよね?
だったらやらないと損ですよ!
実際それで宝くじを当選している人もいますからね。
サマージャンボ宝くじで6000万円当てて、その後ロト6も続けざまで当てた強者もいるそうですよ!
ちなみに僕は運気が上がる系のグッズはラッキーショップで欠かさず買っています。
▼詳細はこちら
2. 玄関を綺麗に!
玄関に綺麗にするということは風水的にとても大切なことです。
常に掃除することを心掛けましょう。
理由は、『玄関』は風水において「旺気」という「良い気」が入ってくる場所だと言われています。
玄関から入った「良い気」は部屋の窓から抜けていくので、「良い気」の入り口だということです。
「旺気」は財運はもちろん、仕事運にも効果があると言われていて、この“気”を呼び込む為にも玄関先を綺麗にしておくことはとても重要なことなのです。
玄関は常に綺麗にすることを心掛けたいものですね!
定期的にゴミ掃除をすることはもちろん、履かない靴は靴箱にきちんとしまうことを心掛けましょう。
加えて、「玄関マット」もとても大切な風水アイテムです。
玄関マットは「悪い気」が侵入することを止めてくれるアイテムでもあります。
ご自宅ではきちんと玄関マットを敷いていますか?
ちょっとしたことですが、これで運気を左右します。
できることからきちんとやっていきましょう!
3. 玄関に鏡を置こう!
玄関に「鏡」を置けば運気がアップすると言われています。
ちなみに僕は家の自宅にラッキーショップで買った玄関用ミニ風水鏡をおいています。
▼詳細はこちら
玄関に鏡を置く上で気をつけておきたいことが、玄関の正面に鏡を置いてしまうこと。
正面に鏡を置いてしまうと、「運気を跳ね返してしまう」と言われていますので、くれぐれも注意するようにしてください。
玄関の正面以外に鏡を置くようにしましょう。
ちなみに!
花や観葉植物を玄関先に置くことで、運気を吸い込みやすくします。
ちょっとした観葉植物や花を玄関先に置くのは運気を上げる上で効果的です。
この際に気をつけたいことは、枯れた花やドライフラワーを置くことは避けるようにしましょう。
同じ花でも、枯れたもの、ドライフラワーとなると話は別です。
生け花や鉢植えなどの「生きている花」を下駄箱や玄関のわきに置くようにしましょう!
購入した宝くじを保管する上で“気をつけたいこと”
宝くじを買って財布に入れっぱなし・・・
なんてことをしていませんか?
風水の考えからいうと、宝くじの保管方法や保管場所にも気をつける必要があります。
それで当選番号が変わる・・・なんてことはありませんが、運気アップを気にする方はこちらも実践!
1. 宝くじのおすすめ保管方法!
宝くじを購入したらビニール袋から取り出してあるもので包みます。
そう!黄色の布!
ビニールは風水的に「火」を意味し、お金を燃やす・・・と縁起が悪いです。
なので購入したら黄色の布に包んで保管するようにしましょう!
ちなみに先ほど「財布に入れっぱなしはダメ」とお伝えしましたが、黄色の財布であれば問題ないです。
とにかく運気、金運を上げる為にも「黄色のもの」に包んで保管しましょう。
ちなみに私はこの財布で保管しています。
▼詳細はこちら
2. 宝くじのおすすめ保管場所!
風水では「お金は暗い場所で増える」と言われています。
なので、私はいつも「自宅の木製のタンスの中」に保管しています。
先ほどのビニールの話と同じように、プラスチック製の引き出し等に入れることは風水的によくありません。
宝くじの保管場所のポイントは「木製」だということ。
ちょっとした気遣いで運気が上がるのであれば、試さない手はないでしょう。
ちなみによくやりがちな「キッチン周り」の保管はNGです。
キッチンには「火」もありますし、「水」もあります。
「水」は「金運を流す」と言われているので、キッチンは宝くじの保管場所としては避けたい場所です。
さいごに
ちょっとしたことで運気が上がるのであれば試さない手はないです。
実際に「ちょっとしたこと」ができなくて運気を逃している人は多くいると思います。
ココで他人と差をつけませんか?
もっと運気を上げていきたいという人はラッキーショップのアイテムがおすすめですよ。
では