宝くじやスクラッチは、『沖縄だと”那覇”が当たる』という話を聞いたことある方いますか?
沖縄在住のスクラッチ、宝くじファンとしては、真相を確かめたい気持ちでいっぱいです!
そもそも当たる宝くじ売り場なんて本当にあるのでしょうか?もしココ沖縄にあるとしたら、南国でリゾートというだけでなく、宝くじのメッカ!・・・!?なんてことにもなるかもしれません!w
気になったので検証してみました!
スポンサーリンク
宝くじ&スクラッチ!沖縄だと那覇が当たる!?
ある日、友人との何気ないやり取りで、このような連絡がきました。

「ん・・・!?それって本当??」これが僕の率直な感想でした。
不思議とよく当たりが出る売り場というのはありますから、普段から宝くじやスクラッチを買っている人からすれば当たりやすいところで買いたくなるのはおかしな話ではありません。僕も買うなら当たる売り場で宝くじを買いたいです!
実際、その連絡をくれた友人は、那覇の売り場でスクラッチ宝くじを10万円ほど当てたことのあるヤツでした。
沖縄だと那覇が当たりやすい・・・??これは単なるその友人が単なる成功体験から言っているのか・・・??
単なる偶然!?それとも・・・
それでは、本当に沖縄だと那覇が当たるのかというと・・・
これは単なる偶然と考えるのが妥当だと僕は考えます。
当たりくじは事前に決まっているわけではないので、特定の地域に当たりくじを多めに配布しようということはできませんので、沖縄だけを集中して当たりやすい地域にしようとするのは不可能です。
ただし、別の要因から当たりが出やすくなるということは考えられます!
最初のうちは当たりが出る出ないは単なる偶然だったのが、当たりが出たことから「あそこの売り場で当たりが出た!」という噂が立ちます。
どこで買っても確率は一緒だと言っても、当たりが出たという話を聞けばそこに行って買いたくなるのが人間というもの。元々あまり興味がなかったという人であっても、大当たりの話を聞いて運試しに買ってみようと考えることもよくある話です。
そうなると自然と売上が増えることになりますから、当たりが出る確率というのも高くなることになり、当たりが出やすいということになるのです。
1枚しかくじが売れなかった販売店から大当たりが出る可能性というのは限りなくゼロに近いです。ですので、1枚しか売れない販売店よりは1万枚、10万枚、100万枚売れる販売店のほうが大当たりは出やすいので、噂が特定の売り場の売上を伸ばして、更に高額当選が出やすい環境になるということは十分に考えられます。
沖縄の那覇にわざわざ買いに行く価値はあるのか?
「宝くじやスクラッチは沖縄だと那覇が当たる!」と噂を聞き、例えば名護在住の人や離島の人がわざわざ那覇に買いに行く価値はあるのでしょうか?
まぁ、結論から言いますと、遠くから足を運んで購入をするというのは無駄が多すぎます。やっぱりわざわざ那覇に行くのもね・・・というのが、人というものですよねw
でも、沖縄本島、那覇の観光ついでによく当たる場所だからと言って、買いに行くのであれば那覇に宝くじを買いに行くのもいいかもしれませんね!より宝くじのドキドキ感を楽しむことができそうです!
確率的には同じだと言っても、「よく当たる場所で買った!」という期待感が当選発表の日まであったり、あるいはスクラッチを削る瞬間までドキドキを楽しむことができるわけですから、同じお金を出しても楽しめる度合いは大きく変わりそうです。
あと、世の中というのは科学では説明の付かない不思議な事も珍しくないですからねー。何らかの理由によって沖縄だと那覇はくじが当たりやすい地域!・・・なんてなっている可能性もあるかもしれませんね。
信じる者は救われる!鰯の頭も信心から!
信じてみるのも悪い話ではないかもしれませんよ。
スポンサーリンク
那覇で宝くじを買うならこの売り場で決まり!
ズバリ!沖縄の那覇で宝くじを買うなら、サンエーメインプレスの宝くじ売り場で決まりでしょう!
ここは沖縄でも指折りの人通りがあり、沖縄の中心地でもあります。つまり、人が多いということは、宝くじを買っている人も多い。そして、宝くじやスクラッチが当選している人も多いということです!
実際高額当選もメインプレスの宝くじ売り場からでているみたいですよ!
宝くじ好きの人であれば、那覇まで行った際には是非チェックしてみてください!
それではまたー!
スポンサーリンク